おもしろそうだから

きーおも大阪人チェック。
奈良県民だけど。守口に住んでたし良いよね。
しかし、きーおはあまり利害が絡む大阪人って好きじゃない。


●  世界中のどこに行っても大阪弁を通す。
  東京に行けば東京の言葉、愛媛に行けば愛媛の言葉、石川に行けば石川の言葉を使います。
●  近所に贔屓のお好み焼き屋が3軒以上ある。
   風月以外いかないし。
● おかんがスパッツを愛用している。
  してない。
● FM802のステッカーを車に貼っている、あるいは貼っていた過去がある。
  自転車にはってた。チャリステだっけな。
● 「おもろないヤツ」といわれることが、最大の屈辱だ。
  あまり意識しないなぁ。おもろないやつと一緒にいることもないし。
● モロゾフカップが使わないのに家にある。
  わかりません。
● エスカレーターで左に立っている奴を見ると、こいつよそ者やと思う。
  国際ルールに則れとは思う。
● 会話中に『ウソやん、まぢで、そうなん』は必ずゆう。
  言います。
● ビートルズのハード・デイズ・ナイトを聴くと『突然ガバチョ』を思い出す。
  なにそれ。
● 「スジャータスジャータ、白い広がりスジャータスジャータが9時をお知らせします」。時報CMといえばスジャータである。
  時報といえばスジャータとは思わないけど。
● 市道7号・豊中亀岡線の中央環状〜牧落間のことを「ロマンチック街道」と呼ぶのは恥だと思っている。
  知ってるけど呼ぶことはないし、話題にあげると面白そうだけど。
● のこぎりを見ると、ヒザにはさんで、刃をしならせながら、金属などの固いもので、た
たいてみないと気が済まない。
  やってみるけど、さすがに楽器用のノコギリじゃないからうまくいかない。っていうか、音楽に成り得ない。
● 「あーちゃん」といえば、故笑福亭松鶴の、「たかこ姫」といえば、笑福亭仁鶴のそれぞれ嫁だということを知っている。
  しらない。
● お好み焼きをおかずにご飯を食べるのは当たり前だと思っている。
  無理なんです。きーおはむしろ信じられません。
● 論理的な説明が下手で「どばー」などの擬態語が入りまくる。
  使いまくります。伝わりやすいしね。
● 街で芸人に会うと気軽に声をかける。
  別に。
● 新聞などで「米朝対談」という見出しを見て、桂米朝師匠の対談だと勘違いしたことがある。
  ない。
● 深夜CMといえば「雁亭」と「ホテル新東洋」と「味園」と「グランシャトー」と「うめだの洞」と「ハナテン中古車センター」だ。
  夜といえば「やぐらじゃや」かな。
  はなてんは「あなた、くるま、売る?」のやつかな。
● ひらかたパークを「ひらパー」と言うのは、菊人形より恥ずかしい。
  別に。生活圏だし。
● 電話をかけるときに「あのぉ〜、もしもしぃぃぃ〜〜〜」と藤山寛美の物まねをしたことがある。
  ない。
● アメリカ村で、馬おじさんの演説を聞いたことがある。
  だれ?
● かつらの『フォンテーヌ』の文字を見ると「ふぉんて〜ぬ♪」と節をつけてしまう。
  しらない。
● ドラマで街金やヤクザが出てくると、いつも大阪弁なのが腹が立つ。
  だって、ああいう格好したヤクザって大阪にしかいないじゃないか。
● その発音がヘタだとさらにむかつく。
  確かに。
● 人の話を聞いてるフリをしながら、常に自分のしゃべるネタを考えている。
  常にじゃない。けど、どこの人もそうじゃないの?
● 何事にもオーバーに話をする。
  そんなこともない。
● 「バーン」と銃で撃つマネをされると「ううっ」っとやられたリアクションで返すのは礼儀だ。
  さめたリアクションをするとかえって面白い。
● いまだにUSJUFJを言い間違える。
  余裕です。間違える。
● いつでも会えそうなタージンだが、まだ街で見たことがない。
  千林で何度か。
● マルビルの電光掲示板が無くなったのが寂しい。
  ニュース速報がみれないのは不便だ。
● 平日の夕方は「ちちんぷいぷい」だ。
  当然だ。
● ローカル番組に東京で輝きを失ったタレントをよく見る。
  大阪ローカルは、リフレッシュの場である。
● 1週間でやしきたかじん上沼恵美子どちらかを見ない日は無い。
  上沼恵美子はみないときもある。
● グループの中で大阪人が自分だけだと分かると、笑いに関してはプレッシャーを感じる。
  普段通りで。マイペースだから。
● かしまし娘ちゃっきり娘とフラワーショーのメンバーの名前を全部言える。
  いえません。
● おかんは、毎朝、MBSの「ありがとう浜村淳です」と「ごめんやす馬場章夫です」を聞くヘビーリスナーだ。
  おかんは関西の人ではないので。
● 大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれることにうんざりしているが、実は家のどこかに眠っている。
  聞かれたこと無い。でもあるよ。よくするし。
● 国道176号は「いなろく」、国道171号は「いないち」と呼ぶ。
  呼びます。173号は「いなさん」だ。170号は「そとかん」だけど。
● ダジャレを言いそうになって飲み込んだ事がある。
  茶飯事。
● パルナスは全国展開の会社だったと信じてやまない。
  なんだろう?
● 百貨店で値切ろうとした事がある。
  自分が値切ったことはない。
● 昼ご飯は「きつねうどんと白飯」でもOK。
  むしろ白飯いらないけど。
● 冷蔵庫に必ず塩昆布がある。
  ありませんなぁ。
● ボケた後、頭をしばかれても腹が立たない、というよりしばかれるのを望んでいる。
  体張ったことしないから、よくわからない。
● 「ノックは無用」の魅惑の変身の谷まさるを谷しげるだと思っていたことがある。
  だれそれ。
● 大阪をスタイリッシュに撮った映画「ブラックレイン」は、うれしいけど、どこかこそばい。
  面白いかどうかは別問題ですか?
● 阪神百貨店の地下で立ち食いしたことがある。
  結構あります。
● 「ノックは無用」と「ノンストップゲーム」は立て続けに見ていた。
  なにそれ。
● 「淡路」といえば、淡路島ではなく、阪急京都線上新庄の手前の駅だ。
  淡路といえば、ホテルニュー淡路だと思います。
● たかじんの番組はどれも似た内容だがつい見てしまう。
  そこまで言って委員会は見る。他は別にみない。
● 朝は「おはよう朝日です」に、とりあえずチャンネルを合わすが、いまだに真剣に見たことはない。
  めざましテレビなんだよね。うちは。
● キダ・タローがズラではないかという話は飽きた。
  ヅラだよね。正しくは。
● 番組名を繰り返すだけのテーマ曲を聞くと「キダタローの作曲?」と思ってしまう。
  キダタローの曲に興味ないからそんなこと考えたこともない。
● なので、キダ・タロー作曲の近鉄バッファローズの応援歌は、初めて聴いた瞬間からすぐに歌えた。
  知らないし。
● しかしながら、近鉄バファローズの最近の英語交じりの応援歌には合点がいかない。
  しらないし。
● カメラのナニワの社長の似顔絵は、大久保玲だと信じていた。
  大久保玲知らない。
● おかんの乗ってるママチャリには、雨傘や日傘を差す “さすべー” が付いている。
  付いてない。
● もちろん、ひったくり防止用の“網”も自転車のかごに付いている。
  ない。
● おまけに手袋までついている。
  原付には付いている。
● 共通語のことを東京弁と言う。
  言わない。
● テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。
  大阪人だけの特色ではないですけど。つっこみは入れます。
● タクシーは黒塗りにきまっている。
  小型の個人タクシーは黄色と決まっているので、そんなことはない。
● 大阪焼などという食べ物は大阪には無い!と声を大にして言いたい。
  回転焼きのこと?よくわかんね。
● カレーに生卵を入れるのはごく普通の食べ方だ。
  生卵はあまり良い思い出がないので、普通かそうでないかは判断しかねます。
● 夏の高校野球はNHKよりABCだ。
  それはもちろん。S×LのCMを見るために。あとPanasonicか。
  ABCラジオはビックジョーンジーンズのCMが好き。
● 巨人ファンだと口外できない。
  そんなことはない。
● スーパーで、オバちゃんに順番をさりげなく抜かされた事がある。
  おいボケ、とつい口に出してしまうときがあるので、ない。
● ヨドバシカメラは値引きをしないので説明を聞いて商品を見て、買うのはミドリデンキ
日本橋である。
  ヨドバシカメラは値引きしてくれます。むしろ、ミドリデンキは高いし。
  日本橋は値切ってようやく競争してる量販店と同じ価格だし、送料を取られたりするので大きいものは買いません。
● 1〜10まで数えるのには音程が必要だ。
  かくれんぼしてるときとかはそうだったな。11秒から別に音程なかったり。
● アルプス一万尺を聞くとカメラのキタムラを思い出す。
  別に。
● 梅田の歩道橋上でTVのインタビューを受けたことがある。
  無いけど、見たことはある。
● 店では店員を「ねーちゃん!」「にーちゃん!」と親しみをこめて呼ぶ。
  呼ばない。
● 「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに軽いカルチャーショックを受けた。
  知ってました。月極がそうでないことも。
● 東京へ行くと「〜でおま。」だとか「〜でっか?」など普段は絶対に使わないような大阪弁をついつい使ってしまう自分が嫌だ。
  使わないよ。マクドは言うけど。
● ケンタッキーのカーネルおじさん人形を見ると、胴上げしたくなる。
  たたくことはある。
● 「ABCDE〜す」正しい読み方を知っている。
  知ってます。
● 笑点は何がおかしいのか分からない。
  大喜利は、1/4くらいは面白い。
● 携帯メールはいつでも大阪弁だ。
  だいたいそうだね。
● 長話の最後にオチが無いと腹が立つ。
  別に。
● パソコンで「まっちゃまち」を「松屋町」に変換出来ないのが納得出来ない。
  うちのはできるんです。
● 今でも南海淡路ラインのことを『大阪湾フェリー』と言ってしまう。
  言わないなぁ。むしろ、南海淡路ライン乗らないし。
● なんばウォークのことを今でもたまに「虹のまち」といってしまう。
  言いません。
● 同様に、ホワイティ梅田を、今でもつい「ウメチカ」 と呼んでしまう。
  ホワイティとも言わないけど、地上にたつ建物の名前を言います。
● 遵法精神というものがない。
  京都に比べたらマシだと思いますけど。
● 「マイ大阪」の歌が歌える。
  なにそれ。
● いかついオッサンでも「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言うのはけっこう可愛いと思う。
  普通すぎて何も思わない。
● 鶴橋駅が焼肉臭い事を大阪人以外に言われるまで気付かなかった。
  奈良線に乗ってたら気づきますよ。腹減るし。
● ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。
  あえて静観するのもたしなみだと思います。
● 会社の面接で慣れない標準語でかみまくったことがある。
  会社の面接であまり嘘をつけないので、しゃべらなかったりします。一言で終えるから別にかまないな。
● 「とれとれピチピチ〜♪」とふられると、自然に「カニ料理〜♪」と続けてしまう。
  それはもう。
● 家の自転車に「さしたまま傘を立てる棒」がついている。
  ない。
● ひったくりに遭ったことがある。
  ない。ひったくり犯をバイクで轢いたことはある。
● ひったくりをしたことがある。
  ないよ。
● ムービングウォークでは歩くのが常識だ。
  普通です。羽田でイライラ。
● 梅田で小腹が空いたら、阪神の地下へ直行する。
  小腹が減ることがあまりないので。
● たよしの看板を見るとつい「♪た〜んた〜んた〜ぁよし」と歌ってしまう。
  たよしの歌があるのが知らない。
● 関東の人に「儲かりまっか?」と大阪弁もどきで話しかけられると、仕方なく「ボチボチでんなぁ〜」と合わせるが非常に疲れる。
  「別に」と答える。
● よく"さかいし"と、"たかいし"を聞き間違える。
  高石が堺に統合されるのがいつかの方が気になる。
● 京橋グランシャトーのCMソングを歌える。
  歌えますよ。
● ♪腹減った〜めぇしくわせ〜♪と、お茶碗をお箸で叩きながら歌ったことがある。
  お茶碗を攻撃すると親に攻撃されかねないのでやったこと無い。
● 知りあいが大阪に来たら、とりあえずくいだおれ太郎と対面させる。
  まず、市内にいくの面倒くさいけどどうする?と聞く。
● 松屋町といえば「にんぎょとゆいのぉ」だ。
  毎年花火を1万ほど買い込む場所。
● 携帯に不在着信があっても、かかってくるまで待つ。
  だいたいかけ直す。急ぎじゃない場合ってメールだし。
● 「食いだおれ」と「かに道楽」と「千日堂」は行ったことがない。
  かに道楽はある。
● 赤信号はむしろ「注意して渡れ」だ。
  まあ。うん。
● おかんのワードローブの大半はアニマル柄である。
  ワードローブ?
● 雨の日に傘を盗まれたら、傘立てにある気に入った傘を使うのはよくあることであ
る 。
  無いよ。
● 化粧直しは百貨店の化粧品売り場でする。
  しない。
● 家の下駄箱には原色の靴がある。
  無い。
● 東京でうどんを一口食べて「こんなもん、うどんやあらへん!」と叫んだことがある 。
  無い。東京でうどんを食べたことが。
● 安くていい買い物をしたときは「これ、なんぼやったと思う?」と、値段を自慢する。
  やるやる。
● 坂田という苗字だけで『アホ』とあだ名を付けられた、または付けたことがある。
  坂田といえば和人さんなので。
● ウォークマン・携帯を学校もしくは会社で充電したことがある。
  携帯電話の充電器を持ち歩くことがない。
● 吉本新喜劇のギャグを10個以上言える。
  ポコポコヘッド、カンカンヘッド、パチパチパンチ、しまったしまった〜、こまったこまった〜、ごめんやして〜、ごめんくさい、まゆげぼーん、やさしいのね、あめま。
  微妙だなぁ。半分島木ジョージなところとか。
● 横山剣を見ると、なぜか横山プリンを思い出す。
  ない。
● 横山プリンを思い出すとキャッシーの行方が気になる。
  だれ?
● キャッシーの話題になるとなんでか佐良直美の話になる。
  その辺もわからない。
● 天王寺周辺で子猫サイズのドブネズミを見た事がある。
  あります。混沌の町だしなぁ。
● 真の大阪人は、大阪近鉄バファローズセレッソファンだと思う。
  いや、そんなことはない。
● 「ハチエモン」「たこるくん」を知っている。
  知ってます。
● 探偵ナイトスクープの探偵のメンバーが全員言える。
  言えない。
● 6chの土曜の夜7時半は今でも「部長刑事」だと思っている。
  なにそれ?
● お正月は駅伝より漫才だ。
  それはそうだろう。
● 夢路いとし・喜味こいしを「いとこい師匠」と呼ぶ。
  呼ぶこともある。
● 映画・岸和田少年愚連隊シリーズのどれか1つは見た。ついでにロケ地も一発で分か
る。
  わかりません。
● 羽川英樹田渕岩夫の見分けがつかない。
  付きます。
● 夕方のJR大阪駅前といえば「駅前情報局」だった。
  確かに。かめちゃんか。
● エレクトーンの音を聞くと時報を思い出す。
  エレクトーンの音というのがどういう定義なんでしょう。
● 金龍ラーメンは立って食べる。
  まずいから食べない。
● 「さて皆さん」と言う時は浜村淳の口調になる。
  さて皆さんという機会がない。
● 漫才のナンバーワンはやすきよではなく、初代Wヤングやと思う。
  いや、やすきよだよ。
● 家のどこかに大阪万博グッズがある。
  ない。
● 「新婚さんいらっしゃい!」と「アタック25」は立て続けに見ている。
  そりゃもちろんそう。
● そういえば昔、「ノックは無用」と「ノンストップゲーム」も続けてみてた。
  ううん。
● 公益社提供「お悔やみ申し上げます」は、日本一暗いテレビ番組だったと思う。
  公益社って、そんな番組やってるんだ!
● 大和川以南では、同じ大阪府なのに、大阪市内のことを『大阪』と言い、そのことが全
然不思議に感じない。
  きーおも大阪にいたときはそう言いました。北河内だったけど。
● 最近は何だか名古屋に負けているような気がしてならない。
  民度で言えばどちらもどっこいだと思う。
● 桂南光のことを今でも親しみを込めて「べかこ」と呼んでいる。
  別人だと思ってた。
● ちょっとした医学知識や健康知識は立原啓裕が教えてくれる。
  役に立たないから何とも言えない。
● やしきたかじんの歌が少なくとも三曲はソラで唄える。
  無理です。
● そのたかじんにはマイクよりも指し棒の方がしっくりくる。
  そんなことはない。歌うまいし。
● 伴大吾と谷しげる吉本興業をやめた理由を知っている。
  両方知らないんだ。
● 泉の広場上がったところといえば、皮膚科歯科もある、はぎや整形だ。
  そりゃもちろんそうだ。
● 1327店というヒグチ薬局の目標は中途半端だなぁと思ったことがある。
  目標をしらない。
● テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。
  大阪人だけのことではないです。
● 千房で、ぬかるみ焼きをオーダーしたことがある。
  千房いかない。
● タレント議員には必ず投票する。
  しない。
● ホームレスを見ると親しみを感じる。
  別に。
● 東京人に『マックどこですか?』と尋ねられて、日本橋の電気街のマッキントッシュPCコーナーを案内したことがある。
  ない。
●「エーちゃん」といえば、矢沢永吉ではなく、中村鋭一だ。
  YAZAWAですよ。
● 節分の日は家族そろって太巻き恵方に向かって食べる。
  うん。やります。
● 小学校の遠足で大阪城に行った。
  いった、様な気もする。決まって石垣の大砲の穴から顔を出すやつもいる。
● 林間学校は三重か岡山に行く。
  吉野の方だったような気がするけど、どこだっけな?
● 山本さんの事は『やーもっさん』、プラスチックの事は『プラッチック』ってゆってしまう。 
  言ってしまわない。
● スーパー玉出の上についてる花火みたいな飾り、夜は迷惑と思う。
  スーパー玉出に行かない。
● 大阪のタクシーは客を乗せてなくても,やたら飛ばしてる。
  京都の方が極端に怖い。
● 根拠なく東京が嫌い。
  都会はせこいから嫌い。大阪も。
● ほら貝の音色を聴くと「三枝の国盗りゲーム」を真っ先に思い出す。
  若草山の鹿呼びを思い出します。ホルンだけどね。
● 「551の豚まんが…ある時」と振られると笑わずにはいられない。
  つい、「無いよ」と言ってしまう。
● 角淳一と聞いて「夜クネ」が思い浮かぶ自分はもう年だと思う。
  ヤンタンである。
● 「勝ちたいんや!ドリンク」を飲んだことがある。
  ないなあ。
● 「北斗の拳」の作者の名前を見ると苦笑してしまう。
  そんなことはない。
● 電車の接近表示は二駅手前から表示してあるのが当たり前だ。
  JRと地下鉄か。別に着ていようがいまいが構わない。
● 残額10円でもとりあえず電車に乗れる「スルッとKANSAI」は素晴らしい。
  そういう使い方したことないや。
● ホームセンターといえばコーナンだ。
  確かに。コーナン商事
● ダイエー1号店を知っている。
  もうつぶれたけど知ってます。
● 関西芸人が東京で成功すると、持っていき場のない寂しさにおそわれる。
  萎えていく方がよっぽど寂しい。
● 電車の中で知らないオバちゃんに親しげに話かけられたことがある。
  電車の中ではないな。道ばたとかスーパーではある。
● 野球の解説は福本豊が一番好き。
  野球見ないなんだ。
● "大津"とは、滋賀県大津市ではなく大阪府泉大津市のことだと思っている。
  滋賀県です。間違いないく。
● 秋の風物詩といえば御堂筋の銀杏を拾うオバちゃんだ。
  無くなるくらい拾って欲しい。やつらは臭すぎて辛抱できない。
● 「夜はクネクネ」「なにわ友あれ」のロケを見に行ったことがある。
  ないです。
● 梅田の地下街を完璧に使いこなせる。
  そりゃもちろん。
● だけど、知らない間に西梅田の高層ビルの数が増えていてビックリした。
  それでもあんまり流行らない西梅田が微笑ましい。
● 色あせた「やぐら茶屋」のCMには哀愁を感じてしまう。
  さ〜あ!どんとこい!
● 「8710」の読み方が分かる。
  わかります。わけあり自動車がわけないところに置いてある。
● ♪〜雨が降ってもサンサンサ〜ンのキャバレーSUNの前にいつも立っているオバちゃんが気になる。
  しらない。
● 一度は吉本興業に入ろうかと思ったことがある。
  ない。
● 関西以外の県人が大阪弁を真似ても、全然らしく聞こえないところに少し優越感を覚える。
  別に優越感はないな。しゃべって欲しくないけど。
● キタ・ミナミは方角ではなく地名である。
  そうだね。地図の時は上とか下とか言うし。
● 551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。
  551という数字を、それ以外で見ることの方が少ない。
● 食べ放題は味わうよりモトを取ることが大切。
  モトをとれないので、食べ放題に行かない。
● アヒルの飼育数が日本一と言う事を知ってる府民は少ない。
  まじかよ。しらなんだ。
● 東京に行って外食すると腹いっぱいにならない。
  成ります。ラーメン二郎は吐きそうになるくらい多いし。
● JR阪和線南海電車、上手く使い分けることができる。
  乗らないから。
● 今だから言えるが、実は横山ノックに投票した。
  してない。その時は投票権がなかったから。
● 堺以北の人は、ガラ悪く思っている『**するけ』は泉州では普通の言葉である。
  普通だろうね。
● おつり300円を受け取るとき「はい、お釣り300万円〜」と言われたことがある。
  あります。


 母親が大阪の人じゃないこと、父親が基本的に単身赴任で家にいなかったことを思うと、大阪色に染まることがなかったのかもしれないなぁ。
 そのかわり、方言とかそう言うのはいろいろ混ざりまくりますが。
 生活感とかそう言うのが、大阪の人とはあまり合わない気もします。
 田舎の方がきーおには住み易いです。
 ただまあ、オタク系の街に1時間以内で行けることが前提だけど!