目が覚めちった

なんか、下にATS-Pを設置していれば〜なんて書いていますが、この事故が起きなかった場合、事故現場付近に本来速度照査ATS地上子が置かれていないので、根本的に防げなかった可能性が高いようです。
新たに事故現場付近に地上子を設置していた報道を思い出しましたが、確かにそうだ。
ATS-SWの地上子がないわけだから、その信号を代える形で変更されるATS-Pは、この際あっても無意味だった可能性が高いですね。
これでATS-Pに移乗後に事故が起こっていたとき、どういった言い訳やつっこみがされたのでしょうか。
地方私鉄でも速度照査型が義務づけられたという報道で、金のかかるATS-Pにできるはずのない私鉄はどうするのか、と考えていたときにATS-Sでも速度照査できるということをしって、さらにATS-PというのはATS-Sの設備をほぼそのまま利用するということを知ってから、こんな事を考えたわけですが。
この事故の大本は、監督省の基準の甘さ、国鉄体質といったところでしょうか。
赤字体質であるJRWが犠牲にしたものは、あまりにも大きかったようです。